掛軸・巻物・屏風の修理・修復について

清心堂では、掛軸・巻物・屏風・額装などの修理・修復を承っております。

大切な作品に起こりがちな「破れ」「剥がれ」「シミ」「日焼け」「劣化した絹」など、さまざまな傷みに対し、伝統的な技術と丁寧な手仕事で本来の姿を取り戻すお手伝いをしています。

文化財にも用いられる本格的な修復方法で、掛軸修理・表具修復に100年以上携わってきた確かな実績があります。
全国対応・宅配修理も可能ですので、遠方の方も安心してご相談ください。

対応作品

■ 掛軸

書・仏画・水墨画などの掛軸の修理・修復に対応しています。
作品の状態や用途に応じて、仕立て直しや額装への変更も可能です。


■ 巻物

古文書・家系図・絵巻物などの巻物も、破損や汚損の状態に応じて丁寧に修復します。
保存性を高める仕立て替えにも対応しています。


■ 屏風

裂けた紙・布部分や骨組みのゆるみなどを修復し、機能と美観の両面を整えます。
絵の保存だけでなく、実用性も重視した補修を行います。


■ 額装

表装された作品の額の修理や、中の作品の裏打ち・張り直しなどにも対応しています。
変色やたるみのある作品のリフレッシュも可能です。


■ 仏画/家系図/涅槃図など特殊表具

寺院に伝わる仏画、家伝の系譜、巻子形式の長尺図なども、状態や年代を見極めた上で適切に修復いたします。

修復事例

実際にご依頼いただいた修復例をご紹介いたします。

Before

After

コメント

真言宗智山派官長筆「紙本一行の書」本紙全体に染みが酷くでており、紙表装で仕立てられている為  所々切れており、大変傷んでおりました。  

今回は本紙の保護を考え薬品洗浄は行わず、蒸留水のみでクリーニングいたしました。  仕立様式も僧侶一行の書という事もあり、茶掛け仕立てに表装しました。  

お客様にも大変喜んでいただきました。

修復費用の目安(参考価格)

修復の費用は、作品の状態やご希望の仕立て内容によって変動いたします。
以下は、過去のご依頼をもとにした大まかな目安となります。

スクロールできます
修復内容状態の目安処置内容の例参考価格
軽度の修復・仕立て直し傷みが少なく、部分的な補修で済む場合裏打ちのやり直し/裂地の交換など約 3~4万円前後
重度の修復本紙が破れている/複数箇所に損傷・欠損がある場合本紙補修・貼り合わせ・再構成など約 5~10万円前後
クリーニング(簡易)表面の軽い汚れ・ホコリ・カビなど水・薬品を使わない手作業の拭き取り無料
しみ抜き(薬品使用)しみ・汚れが広範囲、着色が強い場合薬品を用いた洗浄・染み抜き処理約 2万円 程度

備考:

  • 上記はあくまで目安です。状態やサイズによって金額が上下する場合があります。詳細なお見積もりは、作品の写真を拝見したうえでご案内いたします。
  • お見積もり・ご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。写真添付の上、フォームまたはFAXでの見積もりが可能です。

修復の流れ

ご相談

お電話・FAX・フォームよりご連絡ください。

STEP
1

写真送付・状態確認

作品全体と傷み部分の画像をお送りください。

STEP
2

お見積もり提出

状態に応じた修復プランと概算費用をご案内します。

STEP
3

発送・お預かり

宅配便でお送りいただく場合は、梱包方法もご案内いたします。

STEP
4

修復作業

内容にご納得いただいたうえで、修復を開始いたします。

STEP
5

ご返送・納品

完成後、丁寧に梱包してご返送いたします。

STEP
6

使用材料

清心堂の修復が選ばれる理由

文化財修復に裏付けされた技術力

重要文化財や美術館所蔵品の修復にも携わってきた実績があり、確かな技術と伝統的な手法で修復を行います。

親子二代で手がける丁寧な仕事

表具一級技能士の父子が一貫して作業を担当。
お預かりした作品は、分業制ではなく一つひとつ真心を込めて仕上げます。

修復後の美しさと長持ちを両立

見た目を整えるだけでなく、100年先を見据えた保存性の高い修復を行います。和紙・裂地・接着材などすべてにこだわります。

全国対応・宅配修復可能

遠方の方でも気軽にご利用いただけるよう、写真見積もり・宅配便によるご依頼にも対応。個人・法人を問わず対応しております。

長年受け継いできた技術と経験で、大切な一幅を次の時代へと蘇らせます。「これはもう直らないかもしれない」そんなお悩みでも、まずは一度ご相談ください。写真をお送りいただくだけでも、無料で概算のお見積もりをご案内いたします。

どんな小さなご相談でも、誠実に対応いたします。「お願いして良かった」そう思っていただける仕上がりを、お約束します。